レザークラフト初心者が作るスキレットハンドルカバー2(完成)

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
Handmade

レザークラフト初心者が作るスキレットハンドルカバー1(型紙)のブログの続きです!

レザークラフト初心者が作るスキレットハンドルカバー①型紙
牛革を使って初めてのレザークラフトに挑戦!スキレットの持ち手カバー、レザーハンドルを制作するための道具や素材も紹介しています。

前回、3mm幅の菱目打ちで3mm厚のレザーを縫おうとして、
分厚すぎて針が通らず折れてしまったり、
ハンマーで打つのも大変だったので、
パンチ式のサイレント菱目打ちを購入しました!


全国送料無料 レザークラフトセット
革 工具 セット NEWサイレント菱目打ち 2歯 4歯 専用針
ケース 蝋引き糸付き

セットで針も付いてきたので一石二鳥!✨
早速使ってみました!
レザークラフト 菱目打ち

楽!
ハンマー使ってトントンやるのも職人になれた気がして楽しいけど笑
思っていた以上にこっちの方が断然楽!!!
レザークラフト 菱目打ち

レザークラフト 菱目打ち

穴を開けた後に穴から抜くのがちょっと大変ですが💦
ハンマーよりズレにくく、きれいに穴が開けられる気がします✨
最初からこっち買ってれば良かった笑
握力20あるかないかの私でも使えます💪

直線部分は4つ穴でカーブの部分は2つ穴の方でサクサク開けていきます。
慣れてきたところで気が抜けて穴がズレましたがw
(右の真ん中辺わかります?笑)
なかなかきれいな間隔で穴あけできました😉
レザークラフト スキレットハンドルカバー

ところどころ皮が傷付いているのは私が菱目打ちを抜くときに爪で引っ掻いてしまったんだと思います😅

糸の通し方はyoutubeで学んだんですが、
人によって言ってることが違うから何が正しいのか分からない笑
要は上下に交互に糸を通していけば良いんでしょ?って感じで、
まぁ自分のやりやすいようにテキトーに←
針を通す時に下糸との向きは統一するように心掛けてました。
縫い目の向きが同じ方がきれいだもんね、きっと。

レザークラフト 針
付いてきた針も特に問題なく普通に使えています!
作業に集中するとほんと写メ撮れないから分かりやすい写真がなくてすみませんw

うわー!きれいにできてる!と思いきや、
途中で糸が終わりました😱
これもyoutube見ながらボンドでなんとかして、
なんとかなったと思います多分w

なんだかんだで出来た‼️
ぴったりで良かった〜!
正直ここまでやって入らなかったらどうしようって思ってたw
レザークラフト スキレットハンドルカバー

レザークラフト スキレットハンドルカバー
裏は縫い目の雑さが目立つねー😅

端の長さが合ってなかったりガクガクなので、
やすりがけで側面を整えました!
側面のことコバっていうの?コバ磨き?
レザークラフト スキレットハンドルカバー
専用のやすりってあるのかな?←
持ってた粗いヤスリで長さを整えて、
粗いサンドペーパーと細かい紙やすりで仕上げ✌️

レザークラフト スキレットハンドルカバー
ケバケバしているのを仕上げ材で磨きました!
仕上げ材しなくても良いんじゃない?って思ってここから1ヶ月くらい放置してたんですが←
やっぱり白っぽいのがなんか素人臭いと思い立って、最終仕上げ!

綿棒で塗って、布でのばして、木のやつ(スリッカー?)で磨きました!
レザークラフト スキレットハンドルカバー
やっぱり仕上げ材やった方がきれいですね✨
それっぽい!笑

レザークラフト スキレットハンドルカバー
完成です💕初めてにしてはうまくできたんじゃないかなぁ!
スキレットが持ちやすくなったし、全然熱くないし!
自己満足度は高いです😆

 

スポンサーリンク

スキレットハンドルカバー作りに使用した道具や材料まとめ

  

 
次に挑戦したレザークラフトはケーブルホルダーです!
猫型のコード類を束ねるやつを作りました👇

初心者向けレザークラフト!猫型ケーブルホルダーの型紙と作り方
2回目のレザークラフトはコードを束ねる手作りケーブルホルダーです!ネコやクマ、カエルをモチーフにした型紙が無料でダウンロードできます。作り方も紹介していますので初めてのレザークラフトにもオススメです!簡単に自作できます!
スポンサーリンク
nachicos blog

コメント

  1. […] レザークラフト初心者が作るスキレットハンドルカバー2(完成)2019.08.12 レザークラフト初心者が作るスキレットハンドルカバー12019.07.202019.08.12 日本酒で梅酒づくり!2019.06.092019.08.09 […]