3月にコスプレイベントで訪れた栃木県宇都宮市の若竹の杜。
ただのロケ地かと思っていたらハンモックがあったり、
バーベキューをしてる人がいたりで、アウトドアできることを知りました!
(宿泊の場合、専用のハンモックテントしか使えないのでキャンプではなく「野宿」と表現されていました)
しかも、まだ周知されていないのかGW中なのにあっさり予約が取れたので、
とりあえず下見も兼ねて日帰りでバーベキューを楽しんで来ました♪
ネット予約できるので簡単です😉👇

焚火台セットなどのレンタル品もあります👍
炭火などの火起こしが面倒な方には、
ガス調理器や鍋などのクッカーをレンタルできるhinataレンタルがおすすめです😉👇
私たちはサイトだけ予約して4人で持ち込みバーベキューです!
雨が降りそうな時はタープも予約しておけば濡れずに済むかもしれませんね!
若竹の杜 キャンプ施設紹介
まずは受付でチェックインの手続き!
受付の隣では美味しそうな焼き筍やお弁当が売っているので
バーベキューしなくても良かったんじゃ…って気持ちも芽生えるw
車はサイトまで乗り入れできませんが、
予約者は受付近くの黄色いコーンが置いてある駐車場を使わせてもらえます!
多分1組につき1台。
大きい無料カートも貸していただけたので荷物の搬入もスムーズでした!
(人に引いてもらったから私は楽←)
やっぱりカートあると便利だよなぁ!
これ今欲しいUlkona(ウルコナ)のカートです👇
大体のカートは耐荷重100kgなのにこれは150kgで頑丈そうだし、
タイヤが大きくて段差に強そう!
あと、持ち手が丸くて運びやすそうだよね!
まぁ皆colemanだから違うのが良いって理由が1番なんだけどw
サイト数はA〜Kの11サイトです。
指定されたJのサイトに向かいます!
途中で灰捨て場がありました!
ゴミは各自持ち帰りですが、
木炭などの残骸は捨てられます。
キャンプエリアに近付くと茶色い小さい竹にアルファベットが振ってありました。
ちょっと分かりにくいけどJが見つかりました!
広さは閉鎖感がなく広々しています!
竹が良い感じに壁になってくれるので隣を気にせず楽しめそうです!
日差しも強く28度と暑い日でしたが日陰にもなって過ごしやすい環境でした!
3月には生えてなかった筍が5月にはにょっきり。
黒くて目立つのでこの時期に撮影は向かないですねw
予約すれば筍狩りができたみたいです!
少し歩いたところにトイレ!
女子トイレは中に3つありました!
広くてきれいで鏡もあるのでコンタクトやメイク直しなど独占しない程度に身支度できます!
ただ、サンダルに履き替えるタイプなので着脱しやすい靴で来た方が良さそう。
酔ってる時にこの階段を上り下りできるか心配w
トイレの前に手洗い兼、流し!
ハンドソープや食器用洗剤、スポンジなどおいてありましたが、
常備品か分からないので自分で用意した方が良いと思います!
おー、ハンモックテント!
1人用かな?
1サイトで3ついけるみたいですね!
夜って明るいのかな?
飲んでたら帰り道迷いそうw
拓けてる道じゃなくて、道無き道を進もうとすると高確率で蜘蛛の巣に引っ掛かるのでご注意ください⚠️
竹林や茶屋はコスプレの時に堪能したので、今回は行きませんでした。
前に行った時のレポに茶屋のことなども書いているので良かったらご覧ください👇
若竹の杜でデイキャンプ!バーベキュー
設営してバーベキュー開始!
牛タンから焼いていきます🔥
もうメンバーが若くないから量よりも質…!
良いお肉を少しだけ食べる方にシフトチェンジしていった笑
そして野菜ね!
トマト+チースフォンデュ最強過ぎて、
1回やって以来やめられないw
焼き鳥とホルモン!
私はホルモン苦手なので食べずw
苦手な人がいても気を遣わず持ってこられる仲で素晴らしいと思う笑
キノコのホイル焼き!
エリンギとしめじです🍄
チューブのバター使っちゃったから風味が弱いけど、
焼き加減丁度よくできて美味しかった😋
良いお肉!
めちゃくちゃ柔らかくてすごい👏
でも、しつこくなってきちゃったからレモン汁とか塩コショウ用意しておくべきだった。
大きいコンロ使う皆のバーベキューだと責任感薄れて準備が雑になりがちw
ゴールデンカムイ飯
ちょうど私がゴールデンカムイ展に行ったばっかで、
アイヌ料理かジビエ料理を食べたいと思っていたので、
すぐに出来そうと思ったチポロラタシケプを作ってみました!
せっかくバーベキューに来たんだから炭火焼したじゃが芋でやるべきだと思いますが、
面倒くさいので←マッシュポテトの素でサクッと作っちゃいましたw
味付けも塩味ではなくバターなので厳密にいえばこれはチポロラタシケプではないでしょう←
チポロラタシケプ風の作り方です!
まだ火起こしできてなかったので友達からジェットボイルをお借りしてお湯を沸かします。
そしてマッシュポテトの素と混ぜていきます!
(シェラカップが計量カップにもなるのに分量テキトーですw)
ちょっと固めに混ぜて、バター(マーガリン)との水分で丁度よくなるように調整しつつ混ぜ混ぜ。
初めて筋子を買ったのですが、
思っていた以上に離れなくて苦戦しましたw
ナイフでスジを切りながら混ぜて完成!
けっこう雑に混ぜてもイクラ潰れないね!
(魚卵が苦手な友達がいたためマッシュポテトだけあげたから分量が狂っていくら多めw)
ヒンナ😍🙏
イクラの塩気と芋の甘みが絶妙で、
プチプチの食感とモチャモチャな舌触りも良い!
ビール工場の杉元と鯉登少尉のお皿を買ったので、
飲み物はサッポロビールで🍻✨
つまみとしても最高よねー!
あぁ、やっぱりアシリパちゃんのお皿も買うべきだったな、、
今になって欲しくなってきた…白石のレジャーシートも笑
そして、前に買っておいた杉元の食べれるオソマ!笑
山椒味噌です!
これをサンチュで巻いたお肉に添えて、食!
味噌田楽みたいな甘みの味噌だけど、後から山椒のピリ辛が来る感じで美味しい!
友達が漬けてくれたギョウジャニンニク!
これ金カムで知る以前からこの友達が美味しいって推してたのに、
全然興味なくて食べてあげたことがなくて←今まで本当ごめんなって思いましたw
スパイシーで美味しいじゃない!
こちらもヒンナでした🙏
次はチタタプしてオハウに挑戦したいと思います💪
友達から誕生日プレゼントでまな板もらえるの楽しみ💝
後日チタタプしたキャンプはこちらです😉👇

締めにスモア!
いつもはマシュマロ焼いて食べるだけだったけど、
今回はチョコマシュマロとマリービスケットでスモアに!
美味しいに決まってる!!
いつもダラダラ長時間バーベキューしているので16時までってなかなかタイトw
急いで片付けてチェックアウト!
撤収は早い!
今度は野宿でまた来ます🎋
チェックアウトがてら予約していこうと思いましたが、
予約はネットからのみだそうです!
前回のキャンプの反省を踏まえて必要なもの揃えないとね…!
最近よくcabinetを見ています👇
Amazonとかだとキャンプ用品が無限にあり過ぎてよく分からなくなるんですが、
新しくて私が好きそうなお洒落なギアが揃っている見やすいサイトで気に入っています☺️
コメント