2023.8.5
ジョジョの奇妙な冒険第4部 岸辺露伴は動かない【懺悔室】コスプレ
被写体:私(@0ch1)
撮影:猫足さん(@nyankodama)
今まで好き過ぎて出来なかった露伴先生のコス、やっと出来ました…!
ジョジョランズやルーヴル映画化で盛り上げてくれたおかげですね🖋💕
場所は、TUG Espero studioというアイルート・タグ系列のスタジオに行ってきました。
エスペロって読むのかな?初めて行ったのでスタジオ紹介もしつつのレポになります。
大山駅が池袋から乗ると南口・東口からしか降りられない改札になっているので(地下道を通れば北口にも行ける)東口から行くことをお勧めします。
駅から近いので猛暑でも助かりました。
ただ、あるあるですが、場所が分かりにくい。
Googleマップ上ではニュー板橋ハイツを示しており、本当にニュー板橋ハイツでした笑
左側の坂を降りたところの入り口に「Espero」と白いシールが貼ってあります。

受付でお支払いをして(お釣りがない&個別払い非対応)、
スタジオの説明を聞いて、靴の養生をお願いしました。
養生必須なスタジオですが、スタッフさんが靴底をフェルト処理してくれるので助かります🙏
更衣室はテーブルがなく、地べたに座って着替えるタイプなのでキャリーケースなどがないと鏡を置く場所がありません。
ハンガーラック、姿見、ティッシュなどの備品はありますが、1箇所にまとめて置いてあるので場所によっては取りづらいです。
残念だったのが洗面台がないこと💦
更衣室にないとかじゃなくて、スタジオ自体にない。
暑かったので顔を洗いたかったのですが、水を使用する場合はトイレを流した水しかないそうで洗顔は諦めました。
水道がないスタジオは初めてで驚きました;;
ともあれ更衣室はガンガンに冷えているおかげで快適に着替えることができました!
いつもは撮影した順に載せていますが、
今回は再現したシーンを元にストーリー仕立てで載せていこうと思います。
読んでない人にとってはネタバレ?になってしまうかもしれないので、是非原作を読んでいただきたいです。
まずは、更衣室を出てすぐの部屋で撮影しました。
この部屋は豪華な客間?のような青い壁の洋室エリアと、
レンガ壁のアンティークな雰囲気の小さな赤壁エリアが2つありました。
まずは3枚目の額縁のある赤い壁で撮影しました。
懺悔室のプロローグです。
「ま……
知ってるヤツが多かろーが少なかろうが
どうでもいいことだが
ぼくの名は
岸辺露伴
マンガ家だ」

後ろの懺悔室の十字架の小窓は猫足さん手作りのプロジェクター投影機で映しています。
小窓のスライドは私がイラストレーターなどで作ったものをフィルムに印刷していただきました。
その場で生み出したプロジェクションなので、後からの合成ではありません!
こちらを見ていただくと分かりやすいと思います。
顔に当てているので頬のラインに沿って文字が載っていますよね。

下は光が強すぎて文字が消えてしまった写真ですが、
これはこれで良かったので使わせていただきます。

ライティングによって写真のイメージがこれだけ変わるの面白いですよね。
アニメのプロローグでは4部と5部の間の話として、
康一くんとの会話から始まるのすごく良かったです!
ほんと良かった…この解釈をしてくれた方に心から感謝をしたい🙇♀️
次は露伴先生の心の声をヘブンズドアーのページっぽくまとめたイメージ画像です。
ー『懺悔室』というのをご存じだろうか?

こちら撮影中にページが大き過ぎるから小さくして欲しいと言ったものの、
後から見たら結局最初の大きいやつが1番良かったです。
取材のための写真を撮っている露伴先生📷



漫画でもアニメでもちゃんと脇を閉めて撮影してるカメラマンっぷり好きです笑
このカメラは猫足さんにお借りしました。
90年台の作品ということで時代に合ったフィルムカメラを貸してくださいました🙏
どうもありがとうございます🙇♀️
このエリアは受付の隣のガーデンウォールという部屋です。
深緑色の壁の落ち着いた雰囲気が素敵でした。
エアコンがないため、隣の部屋から送風機で風を送りながら撮影してました。
そのせいで目が渇きます。

この後ろ側も赤と黒のゴシックな扉になっていてかっこよかったです。
写真は撮り忘れました。
(実際に使用する出入り口でもあるので落ち着いて撮影できる場所ではないかも)
懺悔室を見つけ、部屋(ボックス)に入る露伴先生。
この小窓アニメだと十字架じゃあないんだよね。

勝手に入り込み椅子に座っていると…
小窓の向こうで告白を始める信者。

体験はリアリティを生む精神に基づいて、神父になりすまして懺悔を聞く露伴先生。
アニメでは「ぼくは神父じゃないもーん」って心の声がカットされてたのちょっと残念でした笑
ここからシリアスなシーンになっていくのでギャップとして残しても良かったと思うんだけどなぁ。
…「わたしのこと
『生きてるじゃあないか』……
そう思ってますね
神父様
そこなんです
わたしが「懺悔」に参ったのはそこのところなんですよ」


ホラーっぽい雰囲気で撮っていただきました。
そして、現像で青みを強めてシリアスっぽい表現に。
猫足さんに文字とライティングで雰囲気を出すのが面白かったと言っていただき、良かったです!
多分こういう写真って普通のカメラマンじゃ嫌がると思うんですよね。
さすが猫足さんだな、と笑
ーこれがぼくがイタリア取材中に体験した
恐怖のエピソードの全てです

The end 『懺悔室』。

以上がストーリーに沿った写真でした。
わざわざこのために猫足さんが原作を買って読んでくれまして、
おかげさまでジョジョらしいかっこいいの撮ってえもらえて嬉しい…!
Twitterにあげた際に、みそらさんに影までジョジョっぽいと言われて本当嬉しくて!!✨
原作へのリスペクトを込めて撮影したので、
それが伝わっている気がして頑張った甲斐があったなと感無量です☺️☺️☺️
次は雰囲気写真や、普通にかっこいいのも撮ってもらいました!
スタジオに入ってすぐの受付の部屋にある魔法研究所というエリアです。
露伴先生の書斎っぽさもあるかなと思います。
撮り忘れましたが、この左側(入り口)に標本などの資料庫のような小さなエリアがあり、そこで撮影しました。

好奇心で忍び込んで勝手に資料見てる露伴先生って感じでとても良い笑

雰囲気出てますよね!
地明かりでの撮影だったかな?
次は大きい光源を浴びての撮影です。
綺麗です!

後ろの小っちゃい骸骨のフィギュア?がなんかスタンドみたいで可愛いな笑
ピストルズとか、バッド・カンパニー的な。
衣装はストレッチサテンで作っています。
サテンだと光沢感や影の入り方がすごくジョジョっぽくなるし、カラバリ豊富で気に入っています!
ペラペラだから接着芯を使いたいところですが、袖やズボンなどは伸縮性のある素材じゃないとポーズに耐えられないのでテロテロのままです。
ファスナーの引き手を隠すの忘れてたことを反省。
上の服が前開きか確証がなかったからファスナーのラインが分かりにくいようにしたのにここ隠さなかったら意味ないじゃあないか…
小物はコスプレボードにアクリル絵の具です。
ヘアバンドのギザギザをもっと深くしても良かったかな?
耳が折れてしまったので耳が当たる部分だけでも改良したい。
他にも下地選び、色の付け方に反省があるんで次に生かします。
ウィッグも頑張りました💪
ステルスブラックのウィッグを作った時のやり方で作りました👇


色が違うのもジョジョっぽいよなーと思い、緑に振ってみた1枚。
今回撮って出しと、猫足さんが現像してくれた写真と、RAWデータをいただき、
推しキャラですし奈蜘さんライクにいじっちゃってくださいと託して頂けたので自由にやらせていただきました🙏
👇は明瞭度をゴリゴリにした後にテクスチャをいじって肌を滑らかに見せています。
できれば他もこの方法で現像したかったのですが、プロジェクターとのバランスが難しくやめました。

ジョジョの影の入り方ってこんな感じだと思うんですよね!
でも、今回はスピンオフものだしジョジョジョジョさせない方が差が出て良いかなと色々考えながら現像してました。

自分で撮った写真はLightroomで〇〇して調整しようって思いながら撮っているので未完成な状態なんですが、猫足さんの写真って撮って出しで大完成してるから手の入れようがないっていうのも正直なところ。
考えても分からない時はLrのバーをどっちかに極振りして、
お!良いな!って思ったら微調整していくっていう感覚的なやり方で現像することが多いです。
これは多分黒レベルを強くしたかなと思います。
この部屋はエアコンがあるのに全然効いてなくてとても暑かったです。
暑い時期に撮影なさる方はお気を付けて!
最後はプロジェクターを使ったイメージ写真です。

ヘブンズ・ドアーで読んだページが漫画家としての成長につながってるよ的なイメージ。
時間があれば誰のページで文字も明確にしたかったのですが、テキトーに書いています。
せめて康一くんのページだけでも作っておけば良かったな…!

プロジェクターに色をつけているわけではなく、
背景の色を拾うので赤壁や金色の額縁が良いアクセントになったと思います。
次は記憶に関する露伴先生を表現したくて作ってみたスライドです。

鈴美お姉ちゃんの記憶がないというのを開かないページ、白紙として表現しました。
うまく半顔に当ててくれて感謝です…!
パラパラ捲れるプロジェクター。
鈴美ちゃんのことは覚えてなかったけど、記憶の奥底に奈々瀬の記憶はあったんだなぁってルーヴルを見て思いました。

実は「パラ」という描き文字とのバランスとページのサイズ合わせがうまくいかずすぐに諦めたのですが、
後で見返したら耳の凹凸で「パラ」が分かりにくくなったおかげでバランス取れた?
ジョジョといえばなドドド。

ゴゴゴ…も作っていたのですが、
ドドドの方が猫足さんが配置に拘ってくれて良い感じに仕上がりました!
壁だけでなく体にも字が乗ってるのが良いですね!

ベタ過ぎて恥ずかしい気がしてTHEジョジョ!なこと逃げてた気がするのですが、
やっぱりこれこそですよね。かっこいいお写真ありがとうございます!!
そして、ジョジョコスするならいつかスタンド出したいと思っていた願いをプロジェクターで叶えてもらいました😭🙏
ヘブンズ・ドアー(天国への扉)

スタンドと同じ表情になるように頑張りました。
場所は更衣室がある部屋と奥の部屋を繋ぐお洒落な木製の扉の前です。
最後の渾身の1枚!
「ヘブンズ・ドアァァーァァーッ」

かっこいいーッ!!
嬉しい😂😂😂
スタンドってその人の精神力が具現化された存在な訳じゃないですか?
それが自分が描いてる漫画の主人公って素敵過ぎない?自分の作品大好きじゃん!?
荒木先生の理想像が露伴先生なように、
露伴先生の理想像がヘブンズ・ドアーなのかなって思うと尊過ぎるよね。
なおかつ、露伴先生にとって特別な思い入れがある主人公に康一くんを重ねてるとこも本当尊くてね、露伴先生と康一くんの関係性がすごく好きなんですよ!
無事に形に出来て良かった…😭
好き過ぎて拗らせてて今までコスすることが出来なかったんですが、
頼れる猫足さんのおかげで最高の形で残すことができました!
結局メインの奥の広い部屋ほとんど使わなかったなw
プロジェクターでの撮影がメインだったのもあって凹凸のない壁を探していたのですが、1つもなかったですね🤣
全て装飾されていてお洒落なスタジオでした!
奥は洋室や本棚、祭壇のような豪華な宮殿エリアになっていました。
HPで見ると暗めな印象でしたが、自然光も入るしこの部屋は明るいです。
でも、電車が走るたびに日差しが遮られるので設定が安定しなさそうだなと思いました。
※追記!
猫足さんが手を加えてくれた写真も是非ご覧ください!
ヘブンズ・ドアー!!

かっこいい!!
スタンドに色を入れてくださいました🎨
私も撮る前はスタンドに色を入れるつもりでいたのですが、
撮って出しから完成度高くてすごく満足してしまってこのままが最強なのでは?と思い手を加えなかったんですよね。
なのでよりカッコよくしてもらえてもっと最強になりましたね、めちゃくちゃ嬉しいです💪💕
そして、懺悔室のホラー部分好きなんですよ!
このシーンから急に空気が張り詰める感じが面白くて写真上でもうまく表現されていて解釈一致でありがたいです🙏

私はけっこう暗めに現像してしまったのですが、
明るくてもホラー感あって良いですね!

なるほど、こういう風に現像したのかー!というのが分かって面白いです!
ありがとうございます🙌
当日はどこでこれを撮るなどまで考えていなかったので、あっち行ったりこっち行ったりまとまりのない撮影になってしまって申し訳なかったです;;
ライティングなどの設定が早くてサクサク進めてくださり助かりました🙇♀️
理想通りに行かずに途中で心が折れたりしないかなども不安要素だったのですが、
最初からかっこいい写真を撮ってもらえたおかげで調子に乗ったまま撮影が続けられました!
初回が大きな自信になったので他にも衣装違いの露伴先生とか沢山やりたいな✨
実は私のコス歴20年目の節目となるコスだったので集大成にもなって本当良かったな☺️
改めまして猫足さんどうもありがとうございました!!💕
コメント