水晶玉(レンズボール)を使って撮ったアジサイの写真
今までで1番うまく水晶玉が使えたかもしれません!
紫陽花と相性が良いです✨
インスタ映えしそう!笑
栃木市太平山のあじさい坂での写真です!
こちらのブログのスピンオフ?です!

私は直径6cmの水晶玉を使用しています🔮
片手に収まり持ち運ぶにもちょうど良いサイズだと思います!
私が買ったやつは台座がなかったのですが、
これは台座+専用ケース付きで便利ですね👍
水色が綺麗✨
持ち方によって見え方や光の入り方が変わるのも面白いです!
こちらはオリンパスペンのアートフィルター「パートカラー」で青を選択して撮影しています📸
青以外がモノトーンになります。
空も少し映ってるかな!
スマホのアプリでもパートカラーが選べるものがあるので試してみてください!
私が使用しているのはミラーレス一眼カメラのオリンパスペンです!
そうだ!オリンパスがカメラ事業撤退⁉️
え?どうなるの??
他のメーカーの機材を使う選択肢も視野に入れないと行けないかなー、?
試しにサブスクも良いのかな?
ちょっと簡単には心変わりしないから新しいの買うのはまだまだ先になりそう。
私タッキーがCMしてる時のデジカメからずっとオリンパス使ってるから
なんか、なんだろう、どうしたら良いの?💦
圧倒的にオリンパスペン可愛いのに。。
水晶玉撮影をするなら、
最短撮影距離が20cm以内でAF機能が付いてれば問題なく撮れると思います!
レンズは最初のレンズキットについてきた単焦点のパンケーキレンズを使っていますが、
もっと寄りたかったなぁ…!
17mmだと余分な背景が入り過ぎちゃいます。
(トリミングすれば良いんですがね✂︎)
56mmだと近過ぎるかな?
今欲しいと思っているレンズです!
レンズ内をもっと明るくキレッキレに背景は玉ボケにしたいので、
うまく表現してくれると思います!
GooPassでもレンタルされているので試して見たいなぁ。
マイクロフォーザーズの種類も豊富なので魚眼とかも使ってみたい!
同じ写真でも色味が変わると全然雰囲気が変わるので、
PENのアートフィルター機能が楽しいです✨
ふんわり撮れるファンタジックフォーカスはお気に入りです!
360度がこの水晶玉に映るので、
普通に寄っても撮れないような写真が撮れるのもレンズボールの魅力の1つ✨
魚眼レンズどころじゃないですもんね、球ですから笑
ガクアジサイが球状にまとまると可愛いです💕
メインの被写体を中心ではなく、
位置をずらしても面白いです!
面白い写真が撮れるけど、
他人から何してるんだろう?っていう目で見られるのが慣れないと恥ずかしいかもしれません笑
特に子供がすごい興味の眼差しで見てくるんですが、
子供が苦手なので私からは話しかけられません←ごめんねw
もし、私がドラゴンボールを見つけたとして(?)
素手で持ち帰るとなったらこんな感じなのかなって思いました笑
あ!
私ドラゴンボール持ってるからあれを水晶玉代わりに使えばオレンジの世界になるのかな⁉️
そんなに透明度高くないかな?
それこそ恥ずかしいけれどもw
宙玉レンズと違って自分の手も写るので、
ネイルや付け袖、ブレスレッドなどそういう工夫もしてくればもっと可愛かっただろうな…!
セピアにしてもけっこう紫陽花って分かりますよね?
かっこいい…!
ちなみに、宙玉レンズとはこちらです。
これにエクステンションチューブも必要です。
その他必要なものはこちらをご参考ください!

良かったら水晶玉越しのディズニーシーの写真もご覧ください😉

水晶玉を使った撮影は面白いので是非お試しください✨
実は、、この太平山のブログまだ続きますw
次は太山寺に行ってきました!

コメント