この旅行のメインイベント!
荒木飛呂彦原画展!通称ジョジョ展!
金沢21世紀美術館は金曜と土曜は20時までやっているとのことで、
先にJOJO WORLDに行ってきました!
(詳しくはこちら👇)

荒木飛呂彦原画展in金沢21世紀美術館
雨がすごかったので金沢21世紀美術館までは金沢駅からバスで行きました。
バス停の周りにジョジョを見かけなかったのでなんか寂しい😅
美術館の入り口が幾つかあるので違う場所から入ると何もないのかも。
外にもアート作品があったりして、
天気良かったらもっと見て回りたかったー💦
原画展内は写真撮影完全NGなので写真はありません。
他の〇〇展とは違う格式の高さを感じます。
東京、大阪、金沢と3回目の荒木展になるのですが、
絵が沢山あるから毎回内容が違っていて全く飽きません。
というか、やっと直に見ることに慣れて落ち着いて見られたと思います笑
初めて東京行った時は謎の緊張がすごかったんですよ👇

改めてこれを見ると美術館によって広さとか明るさが違うから、
雰囲気?流れ?が違うのも面白いですね。
原画の鮮やかさには毎回驚かされます。
私達ってすでに印刷されてるCMYKの色で記憶してるから、
(数十年前の単行本だから色褪せもあるよね)
特に青緑とか紫の色味がすっごくきれい!!
毎回ジョセフの緑色にびっくりしてしまう。
これが約30年前の絵なのかと。
※しいのき迎賓館で撮ったグッズの写真です。
今回は8部完結ということでジョジョリオンの作品が多めに展示されており、見応えがありました!
柄などデジタル処理しているものかと思っていたら、
え!これもアナログ?手描きだったの⁉️ってことに驚き…
連載が週刊誌からウルトラジャンプに変わったスティールボールランからは、
扉絵などの絵に時間をかけられる様になったのか、
背景やコンセプトなどより手の込んだ1枚絵になっていて圧倒されてしまう。
ジョジョリオンでは似た様な構図で2枚描いてる2枚1組の作品をよく見かけるようになり、
これも背景と人物を別で描いてデジタル処理で合成してるんかと思っていたら、
背景ごと1枚で描いていて、
普通に2枚描いていて、
まだ楽をしない姿勢や、新しいものを作ろうという意志を感じてすごかったです。
展示作品が掲載されているジョジョニクルは普通に買えるので是非ご覧ください👇
最後のジョジョリロンでは、
荒木先生の知識量や勉強量を学び、
私が漫画家だったら荒木先生との一生追いつくことができない差に絶望していたと思います。
一般人の私ですら日々の自分の怠慢さにネガティブになりそうでしたw
映画や絵画などを楽しみながらからインプットする能力と、
それに自分らしさを加えてアウトプットする能力が本当エグいなって。
尚且つ、あの若々しさですよ?
同じ人間なのが信じられない🤣
どうか末長く長生きしてくださいと祈りながら原画展を去りました🙏
グッズは美術館から出た、しいのき迎賓館なので向かいます!
ジョジョ展グッズinしいのき迎賓館
お!やっとジョジョな町並みを感じられた!
本当は歩きながらジョジョの絵がある町並みを楽しみたかったんですが、
雨がすごかったもんなー💦
入場口のところにも絵!
発売してるグッズのポスターですかね!
1部のこの石仮面をメインにしたホラー映画っぽいレイアウトかっこいいのよ…!
さっき言ってた緑のジョセフがこれよ。
やっぱり違うのよ。本物はエメラルドグリーンみたいなキラキラ感がある!
承太郎とイギーのコンビの絵ってけっこう多い気がする。
私が描く側だったら大きい人間と小さい犬の組み合わせ描くの難しいけど、
全くそういうの感じさせねいよねさすがよね。
3部辺りから承太郎の掌のマークとかモチーフみたいな絵を描く様になって、
4部ではキャラそれぞれにモチーフができてかっこいいだけじゃなくて可愛いなって楽しみ方ができる様になったと思います!
4部でキャラの絵が少しずつ時代の流れに合わせて細身になっていって、
5部では完璧に今風になって、本当お洒落になって美しくなった。
この世代の漫画家さんってずっと絵柄同じだと思うし、それで全然良いと思うんですが、
荒木先生の柔軟さすごいですよね。
ジョジョで初めての女の子の主人公!
服装とか髪型とかポーズ考えるの新鮮で楽しかっただろうなって思います!
SBRは正直パラレルワールドになっちゃって抵抗があったんですが、
ジョースター家の枠を越えた大規模なストーリー展開が面白くて、結局1番感動しましたね。
ジョジョリオンからデジタル使ってると思ったのに(そのくらい精密さを感じてきれいだったので)
柄とか細かい描写を緻密に手描きしてるの狂気を感じた(褒め言葉です🙇♀️)
やっとグッズ売りへ入場!
露伴先生とイギーのTシャツが完売だったことが残念です😭
過去に通販あったのかな?
現地で買いたい思いがあって調べておかなかった自分の落ち度もあるけど、
転売ヤーもこそ悪!許せない。
まぁ他の欲しかった物は買えたから良しとします!
コスプレで使うかもって思うと高くても軽率に買っちゃう笑
東京・大阪の時に買えなかったレロレロキャンディもあって良かったぁ🍒
お土産用に買えるだけ買ったからこれから会うジョジョラーさんにお渡しします!
(申し訳ないけど早い者勝ちです🙏)
コースターはもはやハズレなしだよ。
荒木絵のこういうグッズ珍しいよね!
ウェザーは被っちゃったw
エイジャの赤石はいつか公式のを買おうと決めていました!
50歳になってもリサリサ先生のコスができる様な若さを保ちたい…!
会場を出ると壁にはジョジョの絵!
東京の時は美術館内にあってゆっくり見たり撮ったりできなかったから嬉しいーッ!!
端から順に撮影したつもりが最初のジョナサンとツェペリさん撮り逃してたー😭
人がいて後から撮ろうとしたのに忘れちゃった;;
ジョセフとシーザーとリサリサ先生!
コケシにスタンドが紛れ込んでるし、全部お顔が違って細かい!
そうだった、4部の主人公って仗助なんだよね←
康一くんが好き過ぎて康一くんが主役だったような気がしちゃう時があるw
岸辺露伴は動かないに出てくれるの待ってる🙏
行きの新幹線で恥知らずのパープルヘイズ読んだから護衛チーム揃ってるだけで泣けてしまう、、
あと去年東北新幹線乗ったからすごく親近感湧いて嬉しい💓
徐倫ちゃん可愛い!
荒木先生の絵は華やかだから男だらけでもむさい感じしないけど、
やっぱり女の子いると流れが変わってアクセント?になるというかなんというか、良いよね笑
ジャイロとジョニー!
自然の中でしか見たことなかった2人だからビルの中にいるの面白いですね!
松島、修学旅行で行ったきりだけど、
こう絵になると聖地化するから行きたくなっちゃう笑
GUCCIのやつ。
徐倫に絡むのはアナスイだけであって欲しいけど美しいから許してしまう。
ブチャラティは品があるよね🙏
勇気出して写真撮ってもらいました!
同じポーズしたつもりが全然違ったw
はぁ、素敵な空間✨🙏✨
外で絵を見るの開放的で良いね!
一生ここにいたい😭😭😭
見終わったら一気に疲れが来たので予約してたご飯を食べに行きました!
続きはこちら👇

コメント
エイジャノセキセキ(°∀°)キター
あれってグッズ化されたたんですね!
まあ、されてそーな感じはしましたけど。
欲しくなるなー(笑)
最後のポーズ撮りは確かにポーズが違いますけど、雰囲気はかなり出てるんではないでしょーか?
旅の恥じは『かき捨て』ですから!
自撮りより全然良い感じだと思いますよ。
エイジャの赤石はけっこうグッズ化されてますね!
プレミアムバンダイからも出ていましたがサイズが小さい気がして買わなかったので、ここで買えて良かったです^^
写真について嬉しいお言葉ありがとうございます
ジョジョレイヤーなので雰囲気だけは出せたと思います笑
確かに旅の恥はかき捨て…!
また機会があったら頑張ってみようと思います