写真を撮っている最中にもっと色々と気付ければ良かったのですが、
自分が被写体でモニタを確認する時は、
ライティングのことより顔が盛れてるかとか、
ポーズ大丈夫かなってことに着目しがちで、
撮り方にそこまで頭回らなかったなぁ…。
セルフポトレの撮って出し画像が思っていた以上に暗くて色被りした写真になってしまったので、反省しています。
被写体も撮影も両方やるとなると気を遣わなくちゃいけないことたくさんで大変だー😅

こちらのブログの続きです。
今回は現像でのごまかし方を紹介していこうと思います!
失敗しても、ピントがボケてなくて白飛び・黒潰れしてなければある程度どうにかなります!
暗い写真を明るく現像する方法
RAWデータを残して撮影していれば、
こんな暗い写真でもこのくらい明るく違和感のない写真にすることができます!
私がPhotoshopでやっているRAWデータの処理の仕方をYoutubeにUPしているのでご覧ください!
レタッチや写真に関することは専門的に続けたいなと思ったのでYoutubeのアカウントを作って、
顔出し、声入れしてそれっぽく努力しているので頑張りを見てもらえると嬉しいです笑
少しでも参考になりましたら、いいね!やチャンネル登録をして頂けると励みになります🙏
どうぞよろしくお願い致します🙇♀️
その色が濃くなっただけの色になるように調整を心掛けています!だからってシャドウや黒レベルを明るくするだけだとのっぺりしてしまうので、
その辺のメリハリを忘れないように全体のバランスを見ながら明るくしていきます!
こっちの方が暗いから現像が難しそうに感じますが、
実は露光量をガンガンに上げてシャドウを下げてるだけで説明するほど手はかけていません笑
動画で説明している濃淡のない微妙な暗さが1番現像やレタッチが難しいです。
明るさに迷ったらがっつり暗めに撮っておいた方が意外とどうにかなるかもね!笑
予め明るく撮るより、暗め(濃淡が分かる程度の暗さ)で撮っておけばなんとかしやすいです!
白飛びしてしまった部分のディティールはどうにもなりませんからね!
自撮りのメリット
ライティングでは失敗しましたが、
顔の盛り具合やポーズを自分の納得いくまでトライできるので、
いつもより顔のレタッチ(特に顎のライン修正)をせずに済んでると思います👍
そのおかげで普段はあまり撮らないような顔だけドアップな写真も撮りました!
これは自分のフラッシュは使わず、ラブホのベッドの頭上にあるライトの光だけで30cmくらいの距離で撮ってます笑
滅多に使わない黄色いカラコンも使ったので目のアップも!
このカラコンです⬇️
発色良くて青や緑もこちらを使っています!
9月で期限切れだったので使えて良かったです…!
私のような瞳が真っ黒な人間が使うと黄色は映えないのですが、
アッシュっぽい茶色のような緑色のような瞳になって逆に良い感じでした✌️笑
顔勝負のキャラなら思う存分撮り直せる自撮りは良いですね✨
あと、コスで初出しキャラのポーズ練習とかでやって、
カメラマンさんに本番の撮影をお願いする時の資料として提出できたら1番良いかも!
自撮りのデメリット
この構図のまま寄りでも撮りたいなって思った時に簡単に寄れないこと。
一旦レンズをズームしに行って戻ってくると、
もう同じポーズと顔できないんですよねw
あとは荷物多いし、考えることたくさんで忙しいw
使用したカメラやレンズ、フラッシュなどの機材
ミラーレス一眼カメラでもフラッシュなど明るい環境があって現像の知識もあれば、
上記くらいの写真は撮れるので、フルサイズとか高いカメラじゃないとダメってことはないと思います!
むしろ軽くて気軽に持ち運びできるし見た目も可愛いし、
使えば使うほどシンクロ率が上がってうまく撮れるようになってきてとても愛着わいてます笑
レンズはこちらです。
本当は色々な焦点距離の単焦点レンズが欲しいところですが、
これ1本あれば割と何でも撮れるので重宝しています!
レンズキットのレンズに物足りなくなったらとりあえずこれを使ってみて欲しいです!
カメラのサブスクのGooPassや、CAMERA RENT
でレンタルして試すこともできます!
フラッシュは中華製など色々安いのも出回っていますが、
もし不良品で熱を持って火がついたりしたら怖いので日本製の物を購入!
Amazonで買うとポイントがつかなかったので、Yahoo!から買いました!
ヤフーショッピングだとpaypayポイントももらえるみたいです✨
どちらで買ってもニッシンデジタルさんの公式ショップなので安心です!
ソフトボックスで光を柔らかくするとプロっぽい写真に近付くので、
ストロボを買ったら是非ソフトボックスもご検討ください!
自分で撮影してみて、
改めて私の撮影をしてくれるカメラマンさんの経験値や機材の充実さ、手際の良さなどを感じ、すごいしありがたいなぁと思いました🙇♀️
あと、中型合わせくらいになってカメラマン1人だと大変かもしれないからって念の為カメラなどの機材を持ってきてくれるレイヤーさんの心遣いにも本当感謝🙇♀️
正直、作品作りとしてのカメラをやろうと思うと自分には足りないことだらけなのでやりたくないですw
自己満足と親しい友達との思い出作り程度が私にはちょうど良いかな!
でも、自分で色々やるのは好きなので、これはこれで楽しかったです♪
次は男キャラのコスプレの自撮りをするつもりでいます😉
コメント
[…] オリンパスペンで自撮り③ライティングに失敗したセルフポトレをPhotoshopの現像で誤魔化すミラーレス一眼カメラのセルフタイマー機能を駆使して、自分で自分を撮るセルフポートレー […]