Diary足利厄除け寺岡山元三大師で初詣!2022寅年の御朱印! 毎年恒例の初詣で寺岡山元三大師に行って、お正月限定の寅年御朱印をいただいてきました。その後は餅つき大会もして、良い1年を迎えられそうです! 2022.01.24Diary
Diary壬生の磐裂根裂神社の10月の御朱印 栃木県壬生町で御朱印巡りしてきました。初めて行く磐裂根裂神社は亀がモチーフになっている長寿の御利益のある神社です!御朱印にも金色の立派な亀の文字と毎月変わる御朱印が素敵でした。 2020.10.22Diary
Diary9月の唐沢山神社の御朱印と、猫と戯れてきました! 9月の唐沢山神社の御朱印はめっきり秋!お月見や月うさぎ、とんぼやコスモスなど季節を感じられました。たくさんいる猫ちゃんとも遊んできました♪膝に乗る猫や授乳してる親子に出会ったり子猫がいたり写真撮ったり動画撮ったり猫充な1日でした! 2020.09.19Diary
Diary唐沢山神社の6月の人形御朱印と水琴窟と紫陽花手水! 栃木県佐野市の唐沢山神社で夏越祓をお願いしてきました。人形付きの御朱印のアイディアが素晴らしいし、雨の日限定御朱印や紫陽花の花手水もあったりして6月は行事が盛り沢山ですね!そして今更ながらアジサイの鉢が水琴窟ってことに気付きました。 2020.07.02Diary
Diary太山寺の御朱印「不動明王」と「吒枳尼真天」 栃木市MALTAでのランチから始まり、あじさい坂、六角堂、窟神社、太平山神社に行き、最後は太山寺に行ってきました!きれいな景色をたくさん見てとても癒された1日でした! 2020.07.01Diary
Diary太平山神社の紫陽花と御朱印と夏越の大祓「茅の輪」 栃木市大平山の太平山神社では茅の輪が設置されていました。紫陽花の御朱印や人型の受付もしており、6月は半年分の穢れや災厄を祓う夏越の大祓という行事があるそうです。 2020.06.29Diary
Diary太平山 虚空蔵尊 六角堂の御朱印と紫陽花 栃木市の太平山神社に向かう道であじさい坂を通ったのが初めてだったので六角堂があるのを初めて知りました!色々な種類のアジサイに囲まれて素敵な場所で写真を撮ってきました!御朱印も流れるような達筆で素敵でした! 2020.06.27DiaryPhoto
Diary唐沢山神社の5月の御朱印と紫陽花の花手水が始まっていました! 栃木県佐野市の唐沢山神社で2020年5月の限定御朱印の龍綺兜の御朱印を頂いてきました!手水舎にはこの季節だけしか見られない紫陽花の花手水があり色鮮やかで綺麗で美しかったです! 2020.06.05Diary