GWの自粛期間を利用してダイエットというか、
免疫UPも兼ねて筋トレやストレッチをして筋肉作りに励んでいたのですが、
1ヶ月経ってみても何故か体重は増えるし、体脂肪率も減ってない…
週に2、3回筋肉痛を起こすくらい筋肉を使って、
運動後は筋肉が張ってる気はするけど、
一時的で身に付いてる感じがしない。
体重47.5kgくらいが49.1kgに。
体脂肪率は24.9%、、
なんで⁉️
去年やった遺伝子検査キットの結果を改めて復習してみました。
1番の原因がきっとこれだ…!
身体の冷えによる代謝の低下
UCP-1が高リスクの私は身体が冷えやすいんです。
なので冷えやすい冬は冷たい飲み物を飲まない、アイスを控えるとか色々考えて行動しているんですが、
最近は暖かくなってきて気が緩んで冷えた飲み物もアイスも普通にとってたなぁ、と。
お風呂も普段は40度で10分温まるんですが、
最近は39度で5分くらいだったもんね。
きっとこのせいでお腹の活動も鈍ってて調子悪かった💦
便秘とかあまりしないのに出る頻度や量が減った気がします。
💩が溜まってるせいで体重が増えたんじゃないかな←
もう1つの理由はこれかな?
タンパク質が足りてない
β2ARも高リスクのため、筋肉量が低下しやすいんです。
コロナの影響で頻繁に体温測るようになったけど、
平熱が低くなってるのも筋肉が減ってるせいなのかな?
いつも以上に動いて筋肉使ってるのに、いつもよりタンパク質を摂取してなかった気がする。
勿体無いことしたなぁ、、
実家暮らしだと母の食生活(肉と魚が嫌い)に依存しちゃうから、
家にいるとタンパク質不足のメニューが多いんですよね😅
タンパク質が足りていないとエネルギーを疲労回復に使うだけで筋肉が育たないので、
筋トレをした後の筋肉痛の治りが悪かったのもこのせいかもなぁ。
他にも、
動きっぱなしで筋肉を休ませる時間も足りてなかったかも…寝不足。
筋トレで痛んだ筋肉が栄養と休養で再成長する時に筋肉が大きくなるらしいです。
運動だけで筋肉が育つのではなく、回復する時に筋肉が育ちます!
両方十分じゃないと疲労だけが溜まってしまうらしく私がまさにこの状態でした💦
やっぱり筋肉作りとなるとサプリとかプロテインを飲むべき?
今までは太ったら食べるのを抑えてちょっとした運動で痩せていたのですが、
そういう痩せ方ももう限界みたい💦
日々の代謝を落とさないように筋肉をつけなくちゃ!
限界に早く気付けたのはDNA検査キットのおかげだと思います!
痩せるために1番大事なことは何故太ったのかすぐに原因を究明すること
DNA検査キットをやったおかげで、
私はUCP1洋ナシ型・β2ARバナナ型が高リスクということが分かっています!
日常生活で気を付けているつもりでも、
時間が経つと忘れてしまったり気が抜けるので、
太りそうって思ったら検査の結果を見直すようにしています。
私がやったのはDNAprosportという検査DNAキットでしたが、
これは値段が高く、スポーツをやってる方向けなので、
⬇︎こちらの5種類の肥満遺伝子を検査する『DNA SLIM』がオススメです!

どういう体質か分かってるだけで本当にダイエットの効率が上がります!
今まで食べずに体調を崩して痩せるという危ない痩せ方しかできなかった私ですが、
このおかげでこまめに生活を見直すことができているので、
爆発的に太るということがなくなりました✨
嬉しいことに私はタンパク質ならもっと食べても大丈夫みたいで赤身肉の摂取に対して罪悪感がなくなりました!笑
四つ足の動物ならモモやヒレ、
鶏肉は胸肉やササミ、
内蔵ならレバーを食べるように心掛けています🍖
ただし、これで痩せたわけではないので知るだけじゃダメなんです。
DNA検査とかやってもこれでダイエットやった気になって終わっちゃう人多いと思います。
私はお腹のことばかり気にしていましたが、
大きい筋肉(腿や背中)を鍛えることが大事と知りました!
お腹だけ鍛えても元の筋肉量が少なければ体脂肪率にそんな変化ないだろうしね!
身の回りや芸能人とかでスタイル良いなぁって思った人で運動してない人はいないですからね…!
筋肉って大事なんだと思います!
初音ミクのブラックロックシューター衣装を譲ってもらったことですし、
ちゃんと着こなしたい…!
もっと華奢にならないとアメコミの女戦士感すごくて可愛くないw
30代のうちに筋肉の貯金?をしておかないと
将来もっとだらしなくなりそうだから運動を日常のルーティンの1つにしたいです!
2ヶ月後の筋トレの成果はこちらです!
よかったらご覧ください✨
コメント
[…] アラサーは運動しても痩せないし筋トレをしても筋肉がつかない若い時みたいに少しの食事制限や運動だけじゃ痩せにくくなりました。ダイエットのためにDNA検査キットを試してみたの […]