木目調リメイクシールで模様替え
100円ショップで買ったリメイクシールなめてた、、
手軽で簡単ですごい👏
リメイクシートやダンボールの収納ボックスを使ったリメイクや収納方法を紹介していきます!
ティッシュボックス
手始めに何も考えずにティッシュボックスに貼ってみたら良い感じ!
シールの糊もそこまで強くないので、
少しずつ貼っていけば微調整もできます!
ただ本当に思いつきで採寸も何もせず貼り始めたので、
近くで見ると空気浮いてるしメコメコですw
ビフォーの写メも撮り忘れましたが、こういうプラスチックの黄緑色でした。
コロコロクリーナー
次は無機質な黒のコロコロに木目調シールを貼っていきます!
今度はちょっと頭を使って、
サイズを測ったり、
平らじゃない部分は切り込みを入れました✂️
でも…なんか短い?
リメイクシートの裏面の剥離紙のマス目がデタラメでしたw
方眼用紙風のあれ全然あてにならないからちゃんと定規で測りましょう⚠️
遠目で見れば完璧✌️笑
サブデスクの棚にマガジンラック
キャスター付きのサブデスクなのに、
この上にモデムとかルーターが置いてあるから動かせませんw
これです⬇️

ここサイズも微妙だし、
机の足のせいでぴったりの引き出しにしても開けづらいし、、
奥行きと高さが合いそうなものをセリアで物色。
B5サイズのコミック用のマガジンラックがうまく入りそう!
これにリメイクシートを貼ってこう!
引き出しごとにジャンル分けし、奥のものも取りやすくなりました!
左上がカメラ関連、右上が御朱印など記録物関連、右下がアウトドア用品、
左下がどこにしまったか良いか分からないものをとりあえず入れる場所w
収納において、とりあえず困ったらここに詰め込むってスペースは大事です。
できるなら本物の木の素材が温かくてお洒落なので、
Hacoaの雑貨が欲しいのですが、、
紙類の方が簡単に捨てられて後処理が楽だからダンボールはありがたいです!
ベッドガード
部屋を白に統一していってるから黒が目立つ!
てなわけで、これもリメイクシートを切って貼り付け!
茶色が足りないかもって思ったのに買い物行くのを横着して白い木目貼ったら合わない←
ちょっとこれは失敗ですw
明るい色だと木目って分からないから余計に失敗w
本棚のデコボコにダンボール収納
専門書とか雑誌、画集って個性強くて、
高さも色も厚さも違うのでなんかバランス悪い…。
ここを統一感出すために100円ショップのこれを使います!
後からここも木目シール貼ろうと思いましたが、
周りもダンボールだから無地のダンボールが無難かな。
ディスプレイできるセンスがないので、
とにかく箱に入れて見えないように収納!笑
素材がダンボールだと次に模様替えする時とか処分も楽なので使いやすいです✨
引き出しの仕切り
コード類をとりあえずぶち込んでいた引き出しが可哀想w
充電ケーブル、イヤホン、グルーガン…
被ってるものは捨てて、
仕切り板を買ってしっかり分類!
これのデメリットって端っこの枠がないから仕切りが動いちゃってイライラするw
端っこ作ろうとすると1cm分くらいスペースが無駄になっちゃうからガムテでペタリ。
きれいになったけど、
ちゃんと整列すると逆に入りきらないことってよくあるよね?w
グルーガンは無理だったので本棚下の工具入れに仕分けしました👋
こんな感じで100円ショップのアイテムで元々持っている小物をリメイクして再利用したり、
整理整頓しました👍
近くで見ると安っぽさはありますが、
予算ないから仕方ないよね笑
自分の手が掛かると愛着も湧くし楽しかったです😊♪
コメント
[…] 百均グッズでナチュラルカントリー調に簡単模様替えと整理・収納100円ショップの木目調リメイクシートを使って、元々持っている小物に木目調シールを貼り模様替えをしました!他に […]
[…] 百均グッズでナチュラルカントリー調に簡単模様替えと整理・収納100円ショップの木目調リメイクシートを使って、元々持っている小物に木目調シールを貼り模様替えをしました!他に […]