部屋の掃除をしたら片付いてきれいになったおかげで、
机の裏の配線コードのごちゃごちゃが目立つようになってしまいました、、
このままなのも不恰好なので、
楽天市場でケーブルボックスを探してみました!
ーーーーーーーー
よく見かけるのはシンプルな桐箱のようなデザイン。
いかにもルーター収納してますよって感じがしてちょっとなぁ😅
あと、両方にコンセント穴あると良いなぁ。
ーーーーーーーー
これはオシャレで可愛い!
でも、大きい割に入らなそう…
私はモデムとWi-Fiルーターと外付けHDDが2つあるから4つ分の本体とケーブルを収納したいんです。
かつ、幅が30cmだとありがたい。
ーーーーーーーー
これもキューブ型で幅30cmでオシャレ!
でも、黒いから今の部屋には合わないよなー、
しかも高い😱
ーーーーーーーー
いっそのことラックにしてしまおうか?
これはこれで遠過ぎてケーブル届かない可能性がある。
完璧に隠れちゃって見えないってのもなんか不安。
ーーーーーーーー
机にくっつけるタイプのケーブルトレイっていうのもある!
電源タップとルーターくらいならこれで間に合いそうですね!
これなら百均のワイヤーネット?メッシュパネル?とフックを結束バンドで結んだりして自作できそうですよね👍
でも、私の場合はHDDもあるからトレーを2つ置いたとしても確実に置き切れないw
ーーーーーーーー
む、難しい…!
どれも買ったものの入りきらないって可能性を秘めてそうで、
買う勇気が出ない。
自作してる人いるかな?と思ってググってみたら、
100円ショップの木の簀(すのこ)を使って作ってる人がいる!
色を塗り直したり工夫すれば安っぽく見えなそうだからとりあえずDAISOへ行ってみました!
使えそうなスノコや、
ガーデニング用のウッドパネルが売っていました。
何個必要かな?
他にも何かないかな?って思っていたら
ちょうど良さそうな500円の木製収納ボックスがあったので2つ購入!
サイズは長い方が33cm短い方が22cm、高さ12cmです。
厚みが1cm弱くらいなのでギリA4サイズが入るくらいのサイズです!
最寄りのダイソーさんになかったら取り寄せできるか確認してみてください!
この写メならバーコードの番号が分かるんで在庫確認くらいはしてもらえるんじゃないかと思います!
この中にモデムなどをIN!
余分なコードを巻いて、持ち手の部分からコンセントを出そうと思ったら、
モデムもWi-Fiルーターも本体からケーブルが生えていて抜けないタイプで、
コンセント部分もでかいので持ち手を通らない💦
仕方ないから彫刻刀でケーブルが通るくらいの穴を開けました!
小学生の時の彫刻刀なんですが、
今でも現役で活躍させてるの私くらいじゃないかな笑
上にはもう1段重ねて、
外付けHDDをを置いて、
だいぶ整理されたと思います!
5,000円以上するケーブルボックスが1,100円でなんとかなりました✌️
ダイソーさんありがとうございます🙇♀️
そこまでオシャレではないけど、周りを邪魔しないくらいの清潔感は出たはず!笑
あとは、一応買っておいた簀で蓋を作ろうかな?
自作ってタイトルついてるけど、
穴開ける以外は何もしてないやw
ホームセンターでこういう塗料買ってくればOKだよね?
今なら百均でも売ってたりするのかな?
むしろ持ってるアクリル絵の具で木の色作れば安く済むかな?
試してみようと思います!
他にもデスク周りは木材で統一したい!
Hacoaの木製雑貨が可愛いです!
おしゃれな北欧風木製雑貨!職人がつくるデザイン雑貨ブランド【Hacoa】
他にも100円ショップグッズを使ってリメイクや整理・収納をしています!
詳しくはこちらです👇

コメント
[…] 百均の木の箱でモデム収納ケーブルボックを自作!自分で作るって程じゃないですが、100円ショップのダイソーで購入した木の箱がモデムやルーターやハードディスクなどの収納にちょ […]
[…] 百均の木の箱でモデム収納ケーブルボックを自作!自分で作るって程じゃないですが、100円ショップのダイソーで購入した木の箱がモデムやルーターやハードディスクなどの収納にちょ […]